【配送について】
新型コロナウィルスによる運送会社の配送制限や大雨など天候の関係での交通事情等で
ご案内のお届け希望日より遅れる場合がありご不便をおかけ致しますがご理解ご協力の程お願いいたします。
2023年 09月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
今日
2023年 10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
 
北海道海産物の上手な食べ方
カニの食べ方

当店では、獲れたてのカニの鮮度を落とさないため
 ・「浜ゆで(ボイル)」後に急速冷凍したもの
 ・生の身をそのまま冷凍にしたもの

 を販売し、お客様にお届けしております。それぞれ食べ方や保存方法が異なりますのでご注意ください。
 ※解凍方法については、季節や地域によって温度差がありますので、状況に応じた ご対処をお願いいたします。

 ○ゆで冷凍(カニ姿・カニ脚等、全カニ共通)
 ○生冷凍(ズワイガニ剥き身、タラバガニ剥き身、カニ爪、カニしゃぶ、カニポーション等)
 ●生むき身の美味しい食べ方
 ●毛ガニのさばき方
 ★カニについてのQ&A
 

蟹以外の食べ方


  ○ほっけ一夜干し(鮭・かれい等も含む)
 ○ボタンエビ・ナンバンエビ(甘エビ)
 ○片貝付ほたて
 ○ほたて貝柱(お刺身用)
 ○いくら
 ○たらこ
 ○イカの沖漬け


ゆで冷凍(かに姿・かに脚等)
ゆで冷凍蟹の解凍方法
タラバ蟹脚 毛蟹ミソ 毛蟹3尾 アブラ蟹 ずわい蟹


生冷凍(ずわい蟹剥き身、かにポーション等)
生冷凍の解凍方法
だるまポーション 生ずわい蟹剥き身 かにステーキ かにしゃぶ 生タラバ蟹剥き身


かにについてのQ&A
 ■カニの重さについて

当店のかには冷凍時の重さを表示しています。解凍すると若干目減りしますので、ご了承ください。

 ■カニが塩辛いのですが…について

殻の付いたままの状態で、3〜4分前後つけて下さい。
一口お召し上がりいただき、まだ塩辛さが残る場合は、流水につける時間を延ばしてみてください。
※塩分の感覚は、個人差があるため、お好みにより流水につける時間を調整してください。

 ■かにの剥き身で、黒ずんでいることがあるのは…について

酸化防止剤の使用を極力抑えているため、完全に解凍されますと酸化して色が黒ずむ場合がございます。

 ■脚の一部が黒ずんでいるのは

生きているときに付いた小傷で、ボイル加工時に黒くなってしまいます。
召し上がるのになんら問題はありません。

 ■ズワイガニの甲羅や足についている斑点状のものは

カニに付着する微生物等です。脱皮後の期間が長い身つまりの良いズワイガニには良く見られるものですので、ご安心ください。



生剥き身の美味しい食べ方


毛蟹のさばき方


ほっけ一夜干し(鮭・かれいなども)


ボタンエビ・南蛮海老(甘エビ)


片貝付ほたて


ホタテ貝柱


いくら


たらこ


イカの沖漬け

ページトップへ